コンサートスケジュールコンサート詳細

第610回定期演奏会【ソリスト変更!】
(チケット完売!) 京都コンサートホール

日時 2017年3月26日(日)
開演時間 3:30pm
会場 京都コンサートホール・大ホール
出演者 広上 淳一(常任指揮者兼ミュージック・アドヴァイザー)
髙橋絵理(ソプラノ)【ソリスト変更!】、田崎 尚美(ソプラノ)【ソリスト変更!】、石橋 栄実(ソプラノ)、
清水 華澄(メゾソプラノ)、富岡 明子(メゾソプラノ)、
福井 敬(テノール)【ソリスト変更!】、小森 輝彦(バリトン)、ジョン・ハオ(バス)
京響コーラス、京都市少年合唱団 ほか
曲目等 開演前3:10pm~プレトーク、
 終演後~レセプション
マーラー:交響曲第8番変ホ長調「千人の交響曲」

★ソリスト変更のお知らせ:本公演では、当初予定しておりましたソプラノ独唱のクラウディア・バラインスキー氏が急遽来日不可能となり髙橋絵理氏に、ソプラノ独唱の中嶋彰子氏が体調不良で急遽出演不可能となり田崎尚美氏に、テノール独唱のエリン・ケイヴス氏が体調不良で急遽来日不可能となり福井敬氏に、いずれも変更して開催いたします。どうぞご理解のほど、よろしくお願い申し上げます。(※ソリスト変更によるチケットの払い戻しはございません)
チケット 2016 12/27から発売
チケットはすべて完売いたしました。当日券・学生券の発売もございません。
S:売切
A:売切
B:売切
お問合せ先 プレイガイド
チケットぴあPコード:280-085
ローソンチケットLコード:53209
備考 ♪当日残席がある場合のみ発売:学生券
チケットはすべて完売いたしました。当日券・学生券の発売もございません。
 (S:売切  A:売切 B:売切 )
※本公演では休憩がないため、後半券の発売はありません。
※本公演ではP席の発売はありません。

♪未就学のお子様のご入場はお断りいたします。
♪託児ルームあり(1歳以上未就学児/定員10名/有料:お子様1人につき¥1,000/公演1週間前までに京響075-711-3110へ要予約)

■助成:文化庁文化芸術振興費補助金(舞台芸術創造活動活性化事業)

第610回定期演奏会

京響創立60周年の最後を飾るのは、交響曲史上最大規模のマーラーの第8番。作曲者自身、“大宇宙が響き始める” と称する壮大な楽想の曲。「西洋音楽史上に残る名曲をもって、京響60周年を祝います。」と語る、指揮の広上淳一、京響コーラス、京都市少年合唱団ほか、日本と世界が認めるソリストとの共演で、22年振りとなるこの「千人の交響曲」をお楽しみください。

 

協賛:

 

♪公演チラシはこちら→

 

  

      広上淳一 Photo:Greg Sailor

 

    

   髙橋絵理  ソリスト変更!        田崎尚美  ソリスト変更!             石橋栄実

 

                                                        

    

  清水華澄 (c)Takeshiko Matsumoto               富岡明子

 

   

  福井 敬  ソリスト変更!              小森輝彦                ジョン・ハオ

 

指揮 広上 淳一(常任指揮者兼ミュージック・アドヴァイザー)

Conductor : Junichi HIROKAMI (Chief Conductor & Music Advisor)

 東京生まれ。東京音楽大学指揮科に学び、1984年26歳で「第1回キリル・コンドラシン国際青年指揮者コンクール」に優勝し、1986年以降、世界中のメジャーなオーケストラへ客演を展開。1991~1995年ノールショピング響、1998~2000年リンブルク響の各首席指揮者、1997~2001年ロイヤル・リヴァプール・フィル首席客演指揮者、1991~2000年日本フィル正指揮者を歴任する傍ら、フランス国立管、コンセルトヘボウ管、ウィーン響等に定期的に客演。2006~2008年米国コロンバス交響楽団音楽監督。オペラの分野でも国内外で活躍し、シドニー歌劇場、新国立劇場等へ客演。2013年「第32回藤堂音楽賞」、2015年京響とともに「第46回サントリー音楽賞」受賞。東京音楽大学教授。京都市立芸術大学客員教授。2008年4月から京都市交響楽団第12代常任指揮者、2014年4月からは第12代常任指揮者兼ミュージック・アドヴァイザーに就任。

 

ソリスト変更!

ソプラノ 髙橋 絵理 Soprano : Eri TAKAHASHI

 国立音楽大学卒業、同大学大学院修了。二期会オペラ研修所修了時に優秀賞・奨励賞受賞。新国立劇場オペラ研修所修了。第25回五島記念文化賞オペラ新人賞受賞。ボローニャにて研鑽を積む。これまでに、『フィガロの結婚』伯爵夫人、『ドン・ジョヴァンニ』ドンナ・アンナ、『ファルスタッフ』アリーチェ、『トゥーランドット』リュー、『メリー・ウィドー』ハンナ等出演。08年新国立劇場『魔弾の射手』、10年沼尻竜典指揮トウキョウ・モーツァルトプレーヤーズ・オペラ・プロジェクト『フィガロの結婚』伯爵夫人に出演、12年には、二期会創立60周年記念公演『パリアッチ(道化師)』(パオロ・カリニャーニ指揮東京フィル)ネッダで二期会デビューを飾った。13年二期会『ホフマン物語』(ミシェル・プラッソン指揮東京フィル)アントニア、ゴロー・ベルク指揮仙台フィル『トスカ』タイトルロールに出演、14年同『ラ・ボエーム』ミミでも高い評価を得た。モーツァルト、ヴェルディ「レクイエム」、ベートーヴェン「第九」等コンサートソリストとしても活躍、近年ではマーラー作品での活躍も著しく、「交響曲第2番“復活”」「交響曲第4番」等で好評を博している。二期会会員。

 

ソリスト変更!

ソプラノ 田崎 尚美 Soprano : Naomi TASAKI

 東京藝術大学卒業。卒業時にアカンサス音楽賞及び同声会賞を受賞。同大学大学院修士課程オペラ科修了。二期会オペラ研修所マスタークラス修了時に優秀賞受賞。第8回藤沢オペラコンクール奨励賞受賞。オペラでは、『ファルスタッフ』アリーチェ、『ラ・ボエーム』ミミ、『蝶々夫人』タイトルロール、『ノルマ』アダルジーザ等のほか、10年に第25回丹沢音楽祭『アイーダ』タイトルロールで、山田和樹指揮日本フィルハーモニー交響楽団と共演。12年二期会創立60周年記念公演『パルジファル』(飯守泰次郎指揮)クンドリーで二期会デビューを飾る。その後も、びわ湖ホール・神奈川県民ホール『ワルキューレ』ゲルヒルデや、二期会とアン・デア・ウィーン劇場共同制作『イドメネオ』(準・メルクル指揮)エレットラ等出演、16年11月には二期会・ライプツィヒ歌劇場提携公演『ナクソス島のアリアドネ』にプリマドンナ/アリアドネとして主演、絶賛を博した。コンサート・ソリストとしても、ベートーヴェン「第九」やマーラー「交響曲第4番」等で活躍している。二期会会員。

 

ソプラノ 石橋 栄実 Soprano : Emi ISHIBASHI

 大阪音楽大学専攻科修了。咲くやこの花賞、大阪舞台芸術奨励賞、音楽クリティッククラブ奨励賞、坂井時忠音楽賞を受賞。1998年ドイツ・ケムニッツ歌劇場『ヘンゼルとグレーテル』にグレーテルで招聘出演。その後、新国立劇場、ザ・カレッジ・オペラハウス、兵庫県立芸術文化センター、いずみホール等の劇場主催公演に主要な役で出演し続けている。近年では、新国立劇場『沈黙』オハル、『夕鶴』主演(鑑賞教室関西公演)、『ラ・ボエーム』ムゼッタ、大阪国際フェスティバル『ランスへの旅』コルテーゼ夫人、大阪音大100周年『ファルスタッフ』ナンネッタ、ロームシアター京都オープニング『フィデリオ』マルツェリーネなどに出演。大阪音楽大学准教授。

 

メゾソプラノ 清水 華澄 Mezzosoprano : Kasumi SHIMIZU

 国立音楽大学首席卒業及び同大学院首席修了。新国立劇場オペラ研修所修了後、文化庁在外派遣研修員としてボローニャへ留学。第6回カルロス・ゴメス国際コンクール(伊)第2位。新国立劇場鑑賞教室『カルメン』タイトルロール、東京二期会『カヴァレリア・ルスティカーナ』サントゥッツァ、新国立劇場、中国国歌大劇院での日中両国アーティスト出演による『アイーダ』アムネリス、東京二期会『ドン・カルロ』エボリ公女、同『イル・トロヴァトーレ』アズチェーナなど、メゾソプラノの大役に次々と出演し、目覚ましい活躍を見せている。またコンサートでも、ヴェルディ「レクイエム」、マーラー「復活」など数々の演奏で高い評価を得ている。二期会会員。

 

メゾソプラノ 富岡 明子 Mezzosoprano : Akiko TOMIOKA

 東京藝術大学卒業。同大学院在学中に安宅賞を、卒業時にアカンサス賞・同声会賞を受賞。伊・パルマ音楽院で学び首席にて修了。第80回日本音楽コンクール等国内外のコンクールに多数入賞。『セビリアの理髪師』ロジーナは、小澤征爾指揮のもと、小澤征爾音楽塾、阪神大震災メモリアルコンサート、サイトウキネンフェスティバル松本に出演。16年は日生劇場公演でも出演、好評を博した。海外でも、パルマ歌劇場『試金石』クラリーチェ、ペーザロ・ロッシーニフェスティバル『ランスへの旅』マッダレーナ他多数出演。コンサートでも、モーツァルト「戴冠ミサ」「レクイエム」、マーラー「嘆きの歌」等多くの指揮者、オーケストラと共演を重ねている。二期会会員。

 

ソリスト変更!

テノール 福井 敬 Tenor : Kei Fukui

 国立音楽大学卒業、同大学大学院、二期会オペラスタジオ修了。文化庁在外派遣等により渡伊。イタリア声楽コンコルソミラノ大賞(第1位)、芸術選奨文部科学大臣賞新人賞、五島記念文化賞オペラ新人賞、ジロー・オペラ新人賞及びオペラ賞、出光音楽賞、エクソンモービル音楽賞本賞等の他、平成26年度(第65回)芸術選奨文部科学大臣賞を受賞。他者の追随を許さない輝かしい声、情感あふれる演技で、日本を代表するオペラ歌手として活躍を続けている。オペラでは、新国立劇場開場記念『ローエングリン』タイトルロールをはじめ、近年では二期会『トゥーランドット』『オテロ』『パルジファル』『ホフマン物語』『ダナエの愛』、びわ湖ホール・神奈川県民ホール『アイーダ』『タンホイザー』『椿姫』『ワルキューレ』『リゴレット』『オテロ』、兵庫県立芸術文化センター『トスカ』等出演。2016年は、びわ湖ホール・神奈川県民ホール・大分iichiko総合文化センター『さまよえるオランダ人』エリック、宮崎国際音楽祭『トスカ』カヴァラドッシ、二期会『トリスタンとイゾルデ』トリスタン、2017年びわ湖ホール『ラインの黄金』フロー等出演。コンサートにおいても、モーツァルト・ヴェルディ「レクイエム」、ベートーヴェン「ミサ・ソレムニス」「第九」、マーラー「大地の歌」「千人の交響曲」、ブルックナー「テ・デウム」、ドヴォルザーク「スタバト・マーテル」、スクリャービン「交響曲第1番」等幅広いレパートリーを誇り、2016年はサントリーホール開館記念日コンサート「第九」(ズービン・メータ指揮ウィーン・フィル)にも出演した。CD「君を愛す」「悲しくなったときは」「この道」等多数リリース。国立音楽大学教授。東京藝術大学非常勤講師。二期会会員。

 

バリトン 小森 輝彦 Baritone : Teruhiko KOMORI

 東京藝術大学卒業、同大学院修了。文化庁オペラ研修所、ベルリン芸術大学で学ぶ。日本人として初めてドイツ宮廷歌手の称号を授与された。プラハ国立歌劇場『椿姫』ジェルモンで欧州デビュー。12シーズンに渡りアルテンブルク・ゲラ市立劇場専属第一バリトンとして活躍。ザルツブルク音楽祭をはじめ、欧州各地に客演。国内でも東京二期会『ダナエの愛』ユピテルや同『マクベス』、日生劇場『リア』、新国立劇場『さまよえるオランダ人』(演奏会形式)各タイトルロール、神奈川県民ホール『金閣寺』溝口、ロームシアター京都『フィデリオ』ドン・ピツァロ等出演。コンサートでも「天地創造」「ドイツ・レクイエム」等で好評を博している。東京音楽大学教授。二期会会員。

 

バス ジョン・ハオ Bass : ZHONG Hao

 中国中央音楽学院卒業。東京藝術大学大学院修了。第38回イタリア声楽コンクールシエナ大賞受賞。12年東京二期会『ナブッコ』ザッカーリア、13年同『マクベス』バンコー、兵庫県立芸術文化センター『セビリアの理髪師』ドン・バジリオ、日生劇場『フィデリオ』ドン・ピツァロ等に出演。14年東京二期会『ドン・カルロ』フィリッポ二世では存在感のある舞台姿と美声で絶賛を博した。その後も、15年東京二期会『リゴレット』スパラフチーレ、兵庫県立芸術文化センター『椿姫』グランヴィル、いずみホール『魔笛』ザラストロ、16年同『ドン・ジョヴァンニ』騎士長等数多く出演。コンサートでも、「第九」「千人の交響曲」「森の歌」などで活躍している。二期会会員。

 

京響コーラスKyoto Symphony Chorus

 1995年秋、京都コンサートホールが完成した当時の京響常任指揮者&音楽監督・井上道義の提唱で「京響第九合唱団」として結成。その後「京響市民合唱団」と改名し、12年からはさらに音楽的な高みをめざして、京響の自主演奏会を軸にオーケストラ合唱作品に取り組む「京響コーラス」と名称を変更、創立者の井上道義を創立カペルマイスター、京響常任指揮者広上淳一をスーパーヴァイザーに迎えて新たにスタートした。現在、約150名の団員で構成されており、毎週月曜日の夜を中心に京響練習場・京都市内文化会館等で練習を行っている。

 

京都市少年合唱団Kyoto City Junior Children’s Choir

 昭和33年に公立初の少年合唱団として創立し、今年60周年を迎える。京都市内から小学校4年生から中学校3年生まで総勢200名超の団員が集い、3つの縦割グループや選抜組「響」などグループ活動も充実。昨年は、創立60周年記念事業の一環として歌声で笑顔と希望を届け、東北の復興を願い演奏旅行を実施。団員の更なる成長・飛躍を目指し、ジャンルや文化を超えた新たな取組にも積極果敢に挑戦を続けている。

前の画面にもどる